CONCEPT

144面カットの秘密

58面ラウンドブリリアントカットとの違い

58面ラウンドブリリアントカットの輝きがテーブル面に光を集める構造に対して、144面ラウンドブリリアントカットは、ダイヤモンド全体が光るようにパビリオン部分にふくらみを持たせた構造になっています。

sp01

img01

クラウン部分とパビリオン部分は58面カットです。輝きの秘密がここに有ります

ダリアセット 48面のオリジナル をまん中にはさみこみ、ふくらみをもたせた構造に輝きの秘密があります。

裏面から見るとまるで「ダリア」の花のよう。ブランドイメージの花が「ダリア」の所以です

144面ラウンドブリリアントカットの輝き方

144面ラウンドブリリアントカットは全面が広く輝きます。この違いが最も顕著に現われるのはダイヤモンドを傾けた時。わずかな光を拾って、どの角度でもこぼれるようにやわらかい光を放ち続けます。動かしたときにこそ、真価を発揮するのがこのダイヤモンドなのです。

sp02

D&D144

  • 正面から見た時

    58面カットの中心部分が強く光っているのに比べて、144面カットは周辺部分まで満遍なく輝いています。

  • 少し傾けた時

    144面の細かなカットにより、シンチレーションの違いが出ています。

  • 斜めから見た時

    58面は斜めから見た時、光の大部分は通り抜けてしまいます。144面はしっかりと輝いています。

  • 横から見た時

    58面は横から見ると暗くなってしまいます。144面は横から見てもミラーボールの様に輝きます。

58面カット

輝きの3要素

ダイヤモンドの「4C」(カラット・カラー・クラリティ・カット)もダイヤを選ぶ際に大切な要素とされています。
しかし、肉眼で見たときにダイヤモンドが「どう輝くか」が重要なポイント。「シンチレーション」(きらめき)、「ディスパージョン」(虹色の輝き)、「ブリリアンシー」(光の強さ)

sp03

シンチレーション わずかな動きに反応し、複雑なカット面から届く光がキラキラと夜空に輝く星の煌きの様に見える現象の事です。

ディスパージョン 石の内部に入った光は、内部で屈折、分散され虹の様に何色にも見えます。

ブリリアンシー クラウン側から入ってくる光は、石の内部のパビリオンで全反射して戻り、白色光として見えます。

戻ってきた光の妨げにならない様クラウン部分の面数は増やしていません

戻ってきた光を全面から出すようにパビリオンに膨らみを持たせています

144面ラウンドブリリアントカットは、特にシンチレーション・ディスパージョンが強調されています。

4Cについて

ダイヤモンドの品質は4つの「C」で表されます。ご予算の中でどの「C」を重要視されるかを考えて選ばれることが重要です。例えば大きさが大切ならばカラットを、純度が大切とお考えならばクラリティーを。

sp04

Carat 重さのこと。1ct(1カラット)は0.2gです。ダイヤモンドは重量があるほど希少性も高く、高価になります。

Color 色のこと。DからZまでの23段階に分類されます。Dが無色、Kからわずかな黄色とされます。無色に近いほど、希少性が高くなります。

Clarity 純度のこと。ダイヤモンドの特徴は10倍の顕微鏡による拡大検査で総合的に判断され、11段階に分類されています。

Cut ダイヤモンドの輝きを決めるカットは、プロポーション、シンメトリー(対称性)とポリッシュ(研磨)によって評価されます。鑑定機関の定めた基準値により近いほど良いとされます。カットする職人の技術力が問われます。